特許庁 商標登録認定【循環整体】理論 ~血流改善の重要性について~2019/03/25 【循環整体】理論とは、3つの体内循環(呼吸・水分・血液)を効率良く改善させながら、お客様のお悩み改善していく事が目的です。 【血液(血流)】の体内循環を改善する為に、一般的なお身体のメンテナンス方法は「筋肉を押したり揉んだり」しますが、【循環整体】では全身すべて『仰向け寝』で「筋肉を揺らしながらほぐす」施術法でお身体のメンテナンスを行ないます。 人間は… 例えば、赤ちゃんをお父さんが抱っこしてもなかなか泣き止まないのに、お母さんが抱っこすると急に泣き止む事が多いと思いませんか⁇ それは、赤ちゃんが約10ヶ月お母さんの体内にいる間、お母さんの〝心臓の音〟が心地良い音(リズム)なのと、赤ちゃんは子宮の中で〝羊水〟という液体に取り囲まれていて、プカプカ心地良く浮いているので、リラックス出来ると言われています。 したがって、 それでは、どの様にお身体を揺らされるとリラックス出来るのでしょうか? それは… 【循環整体】で行なう施術法は、お客様のお身体に余計な力が入らないので、一般的に起こりやすい「揉み返し」が起こりにくくなります。 そうする事で、【血液(血流)】の体内循環が向上して、より早くお身体の老廃物の排出が促されるのです★ |